解体工事の一般の人が知らない現実

空き家と解体工事のここだけの話

解体工事費の表裏

たまに直接工事をさせて頂いたお客様からこんな相談をされます。「リフォームするんだけど、内装解体の費用ってこんなするの?」

多くの住宅会社は手数料を取っている

まず前提として施主さんが自身で別々に発注するのは難しいです、それを代わりに行うのですから少しの手数料は必要です、単に割合の問題だと思います。

一般的に住宅会社はリフォーム工事を施工するために各業種の下請け業者から見積もりを取ります。その際、各業者の見積りすべてに手数料を乗せてリフォーム費用の見積もりが完成します。

リフォーム業者によって違いはありますが、10%~30%程度と言われています。相談いただいたお客様の見積もりを見せてもらいましたが、30%程は高いなと感じました。単純にその解体業者が高かったのかもしれませんけどね。

各業者の見積書を見せられる

手数料を取っていない、利益を乗せてない、などを伝えるためなのか「少し乗せた見積もりを作って」と言われることも有ります。正直、手配や段取りもあるので少しの手数料は必要だと思いますけどね…

結論

費用の仕組みは何となく理解している方が多いかと思います、ただリフォーム業者によっては大きな割合で取っている場合もあるのでそこは注意出来たら良いのかなと思います。

業者によっては良心的でそのまま施主さんに出している人も居ます、それはそれで…なんて思いますけどね!

解体費用で高いなぁって思われた時のご相談はお気軽に!石川県限定の活動なので他所の地域の費用相場には詳し有りませんが

コメント

タイトルとURLをコピーしました